オーディブルは圧倒的にコスパが良い
Amazonが提供する「聴く読書」サービス『Audible(オーディブル)』は、使い方次第で“元が取れる”どころか、圧倒的にコスパが良いサービスです。
とはいえ――
「月額1,500円って高くない?」
「無料体験だけ使ってみたいけど、課金されないか不安…」
そんな疑問や不安を持っている方も多いはずです。
そこで本記事では、オーディブルの月額料金や無料体験、他社との違いなどを詳しく解説します。
オーディブルの月額料金プラン一覧と内容
オーディブルには現在2種類の月額プランがあります。それぞれ月額料金と利用内容が異なるため、自分の利用スタイルに合わせて選べます。
プレミアムプラン | スタンダードプラン | |
月額料金 (税込) | 1,500円 | 880円 |
内容/特徴 | 約20万冊以上が聴き放題 | 毎月1冊好きな本を選んで聴ける(対象外含む) |
聴ける冊数 | 無制限(聴き放題) | 月1冊のみ |
購入特典 | 聴き放題対象外の作品が30%OFFで購入可能 | 追加購入時は30%OFFで購入可能 |
解約後の利用 | 購入済みの本は退会後も聴ける | 取得した本も退会すると聴けなくなる |
ガッツリ楽しみたい人は「プレミアムプラン」、月1冊だけ聞ければOKなライト層には「スタンダードプラン」がおススメです。
オーディブルに無料体験はある?期間・条件と注意点
オーディブルは初めての登録で30日間の無料体験が利用できます。
この期間中は 有料会員と全く同じ機能が使える ので、実質1,500円分を無料で試せることになります。
対象者 | 無料体験期間 |
---|---|
オーディブルを初めて利用する方 | 30日間 |
通常30日間の無料体験ですが、キャンペーン期間中は無料期間が2~3ヵ月に延長されることがあります。
また、対象者についても過去に利用して一定期間経過した再登録者向けキャンペーンが行われることもあります。
オーディブルは高い?【コスパ検証】
▼ 1冊聴くだけで“元が取れる”理由
比較対象 | 価格の目安 |
---|---|
オーディブルの月額料金(プレミアム) | 1,500円(税込) |
書籍の単品価格(紙/オーディオブック) | 1,500〜2,000円 |
→ 1冊聴いた時点で完全に元が取れる
2冊目からは“1冊0円”で聴いているのと同じ状態に。
聴けば聴くほど「1冊あたりの単価」が下がる=サブスクの本来の価値が発揮されます。
\ Audibleを30日無料で体験する /
使わない月は休会を使えば損しない
「今月は忙しくて聴けなさそう…」というときでも、オーディブルは“月額を一時停止できる”仕組み(休会制度)があります。
▼ 休会制度の概要
状態 | 解説 |
---|---|
料金の請求 | 発生しない(その月は0円) |
再開の手続き | 自動(指定期間後に自動再開)/手動で早期再開も可 |
聴けるもの | 購入済みの本は聴ける/聴き放題対象作品は聴けなくなる |
利用できるタイミング | 年に1回/30日・60日・90日から選べる |
他のオーディオブックサービスと比較
サービス名 | 月額料金(税込) | 聴き放題作品数 | 無料体験期間 |
---|---|---|---|
Audible | ¥1,500 | 約20万冊以上 | 30日間 |
audiobook.jp | ¥1,330(年割価格¥833) | 約1.5万冊以上 | 14日間 |
Himalaya | ¥750 | 約1万冊〜 | 30日間 |
kikubon | 買い切り(無料作品あり) | 聴き放題なし | なし(試聴のみ) |
でじじ | ¥1,650 | 聴き放題なし | なし |
キャンペーンを使えばさらにお得

オーディブルは定期的に無料期間や割引キャンペーンを開催しています。
過去には、プライムデー限定で3ヵ月無料や新生活応援2ヵ月間月額半額などさまざまなキャンペーンが実施されています。
オーディブルは月額料金以上の価値がある

今回はオーディブルの月額料金や無料体験、他社との比較などを解説しました。オーディブルは1冊聴くだけで元が取れるお得なサービスです。気になった方は、ぜひ30日間無料体験を試してみてください。
\ Audibleを30日無料で体験する /