オーディブルの解約はブラウザから
『Audible(オーディブル)』の解約は、スマホやPCのブラウザから公式サイトにアクセスし、アカウントサービスの「退会手続きへ」ボタンをクリックすることで完了します。
アプリからは解約できないため注意が必要です。解約後も会員期間が終わるまでは利用可能で、購入済みの本はそのまま聴けます。
本記事では、解約手順はもちろん、「解約できない」場合の対処法や休会との違い、無料体験中の注意点まで詳しく解説します。
オーディブル解約前に確認したい注意点
Audibleを解約する前に、次のポイントを理解しておくと安心です。誤解によるトラブルも防げます。
▼解約前に知っておきたいポイントまとめ
内容 | 解約後の状態 |
---|---|
購入済みのオーディオブック | そのまま聴ける(アカウントに残る) |
聴き放題対象の作品 | 解約と同時に聴けなくなる |
解約後の利用期間 | 次回請求日までは利用可 |
返金の有無 | 原則なし |
アプリ削除だけで解約になるか? | ならない(課金は継続される) |
オーディブルの解約方法(スマホ・PC別)
スマホ(iPhone/Android)から解約する方法
手順1:ブラウザでAudible公式サイトにアクセス
ブラウザ(Safari / Chromeなど)でAudible公式サイトにアクセスします。

手順2:Amazonアカウントでログイン
トップページ上部のメニューをタップし、「サインイン」から登録時に使用したAmazonアカウントでログインします。

手順3:「PCサイト」を選択
画面下のメニューから「PCサイト」を選択します。

手順4:「アカウントサービス」を開く
画面右上の「◯◯さん、こんにちは」→「アカウントサービス」を開きます。

手順5:退会手続きへ進む
Androidの場合は、この画面に「退会手続きへ」というボタンから退会手続きに進みます。
Appleの場合は、「Apple – サブスクリプションを確認・解約する」というリンクをタップすることで退会手続きに進めます

PC(ブラウザ)から解約する方法
手順1:Audible公式サイトにアクセス
Audible公式サイトにアクセスします。

手順2:「アカウントサービス」を選択
画面右上のアカウント名から「アカウントサービス」を選択します。

手順3:退会手続きへ進む
表示された画面から退会手続きに進みます。
※アカウントサービスにアクセスするため、サインイン・確認コードの入力が必要な場合があります。

無料体験中のオーディブル解約について
- 解約しても無料期間の残りは使える(すぐ停止されない)
- 無料体験を1日でも過ぎると自動課金になる
- 2ヶ月・3ヶ月キャンペーンの人は最終月に入ってから解約すると最大限使える
オーディブルの解約ができない時の対処法
▼ よくある原因と解決策
原因 | 解決策 |
---|---|
スマホ版サイトのまま | ブラウザの「PC表示」をONにする |
アプリから探している | アプリでは解約不可 → ブラウザ経由に切り替え |
pple ID / Google Playで課金 | それぞれの「サブスクリプション管理」から解約 |
画面が見つからない / 不安 | カスタマーサポート(電話 or チャット)で対応可能 |
オーディブルの休会制度について
休会(会員一時停止)の概要
- 12ヶ月に1回だけ 最大90日間の一時停止が可能
- 支払いは停止されるが、アカウントは保持される
- 購入済みの本はそのまま聴ける(聞き放題タイトルは対象外)
- 再開手続きはワンクリックでOK(再加入より手軽)
休会と解約、どちらがおすすめ?
状況 | おすすめ |
---|---|
しばらく聴かないがまた使うかも | 休会 |
今後しばらく使う予定なし | 解約 |
オーディブルを休会する手順
- オーディブル公式サイトにサインイン
- アカウントサービスに移動
- 退会手続きのリンクを選択
- 「休会する」をクリック
- 期間を決めて、「休会する」を選択
オーディブルの解約はかんたん
今回はオーディブルの解約方法や休会について解説しました。オーディブルの解約はかんたんにできます。解約後も期限までは楽しめるので不安な方は早めに解約手続きだけしておきましょう。継続利用の可能性があるなら「休会」も選択肢のひとつです!

\ Audibleを30日無料で体験する /